※当サイトはリンクに広告ページが含まれている場合があります
もはや「Markdownでしか書きたくない」、そんな状況に陥っています。
Wordで提出を求められても、Markdownで書いて、最終的にPandocで一発変換。もちろん、Markdownで書くときは、ショートカットキーが豊富なVSCode一択です。
関連:Pandocを用いてMarkdownからWordファイルに一発変換
関連:日々利用しているVSCodeのショートカット一覧(mac)
そんなお気に入りのMarkdownですが、唯一の弱点と言えるのが、表、テーブル表記です。
以下のようなテーブルを表示する場合、
| header1 | header2 | header3 |
|---|---|---|
| 左寄せ | 右寄せ | 中央寄せ |
| 左寄せ | 右寄せ | 中央寄せ |
| 左寄せ | 右寄せ | 中央寄せ |
Markdownでは以下のように記述する必要があります。ちょっと面倒・・・
| header1 | header2 | header3 |
|:-----------|------------:|:------------:|
| 左寄せ | 右寄せ | 中央寄せ |
| 左寄せ | 右寄せ | 中央寄せ |
| 左寄せ | 右寄せ | 中央寄せ |
統計のように数字を扱う場合は、入力ミスのチェックのために合計して検算することもありますし、そんなときはExcel(私はGoogleスプレッドシートを使いますが・・・)のような表計算ソフトの方が良いわけです。
Excelの表データをそのままMarkdownの表に一発変換できたらな・・・と思って探してみたらありました😁
- Excel
- CSV
- SQL
- JSON
- HTML
にも対応しているということで、まさに神ツール👍
オンラインで無料/登録不要、しかも「左寄せ」「中央寄せ」「右寄せ」に変換できるボタンまで用意され、プレビュー画面まであって、痒いところに手が届く充実っぷりです。ありがたい限りです。
- 毎年のように改正される労働法令への対応に頭を悩ませている
- 総務や経理などの他の業務を兼務しているので、人事労務業務だけに時間を割けない
といった悩みを抱える企業の経営者・人事労務担当者向けに、公開型のブログでは書けない、本音を交えた人事労務に関する情報・ノウハウ、時期的なトピックに関するメールマガジンを「無料」で配信しています。
過去の配信分は公開しません。
情報が必要な方は、いますぐ以下のフォームから購読の登録をしてください。購読して不要と思ったら簡単に解除できますのでご安心ください。