都道府県ごとに決定される地域別最低賃金額が、2023年10月1日から10月上旬までの間に順次発効されます。全国加重平均額は、昨年度から43円引上げの1,004円となっています。
今回は、最低賃金制度の基礎知識ということで、2種類の最低賃金、最低賃金の対象者等について解説し、最後に都道府県別の最低賃金額の一覧を示します。
最低賃金とは
最低賃金とは、会社が労働者に支払う賃金の最低額を国が定める制度です。
最低賃金法という法律を根拠としますが、最低賃金法は強行法規であるため、違反した企業に対しては罰則があります。
- 最低賃金法第4条(最低賃金の効力)
-
- 使用者は、最低賃金の適用を受ける労働者に対し、その最低賃金額以上の賃金を支払わなければならない。
- 最低賃金の適用を受ける労働者と使用者との間の労働契約で最低賃金額に達しない賃金を定めるものは、その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、最低賃金と同様の定をしたものとみなす。
2種類の最低賃金:地域別最低賃金と特定(産業別)最低賃金
最低賃金には、以下の2種類があります。
- 都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」
- 特定の産業に従事する労働者を対象に定められた「特定(産業別)最低賃金」
特定(産業別)最低賃金は、地域別最低賃金よりも高い金額水準で定められており、地域別と特定(産業別)の両方の最低賃金が同時に適用される労働者には、会社は高い方の最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。
最低賃金の対象者
地域別最低賃金の対象者
地域別最低賃金は、パートタイマー、アルバイト、臨時、嘱託など雇用形態や呼称に関係なく、すべての労働者とその使用者に適用されます。
年齢にも関係なく適用されるため、例えば学生アルバイトであっても、雇用されていれば地域別最低賃金は適用されます。
特定(産業別)最低賃金の対象者
特定(産業別)最低賃金は、特定の産業の基幹的労働者とその使用者に対して適用されますが、以下の労働者には適用されません。
- 18歳未満又は65歳以上の方
- 雇入れ後一定期間未満の技能習得中の方
- その他当該産業に特有の軽易な業務に従事する方
そして、都道府県により産業の種類は異なります。
例えば、福岡県の特定(産業別)最低賃金は以下のとおり。
- 製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業:1010円 - 令和4.12.10
- 電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業:977円 - 令和4.12.10
- 輸送用機械器具製造業:987円 - 令和4.12.10
- 百貨店、総合スーパー:897円※ - 令和4.12.10
- 自動車(新車)小売業:987円 - 令和4.12.10
ここでおさらいをしておくと、
- 地域別と特定(産業別)の両方の最低賃金が同時に適用される労働者には、会社は高い方の最低賃金額以上の賃金を支払わなければならない
となっています。
福岡県の地域別最低賃金額は、令和5年10月6日以降は941円です。
つまり、百貨店、総合スーパーは897円のままだと違反になるということです。
最低賃金額(2023年10月1日以降)
まず、地域別最低賃金額は以下のとおりです。
都道府県 | 最低賃金時間額 | 発効年月日 |
---|---|---|
北海道 | 960 | 令和5年10月1日 |
青森 | 898 | 令和5年10月7日 |
岩手 | 893 | 令和5年10月4日 |
宮城 | 923 | 令和5年10月1日 |
秋田 | 897 | 令和5年10月1日 |
山形 | 900 | 令和5年10月14日 |
福島 | 900 | 令和5年10月1日 |
茨城 | 953 | 令和5年10月1日 |
栃木 | 954 | 令和5年10月1日 |
群馬 | 935 | 令和5年10月5日 |
埼玉 | 1028 | 令和5年10月1日 |
千葉 | 1026 | 令和5年10月1日 |
東京 | 1113 | 令和5年10月1日 |
神奈川 | 1112 | 令和5年10月1日 |
新潟 | 931 | 令和5年10月1日 |
富山 | 948 | 令和5年10月1日 |
石川 | 933 | 令和5年10月8日 |
福井 | 931 | 令和5年10月1日 |
山梨 | 938 | 令和5年10月1日 |
長野 | 948 | 令和5年10月1日 |
岐阜 | 950 | 令和5年10月1日 |
静岡 | 984 | 令和5年10月1日 |
愛知 | 1027 | 令和5年10月1日 |
三重 | 973 | 令和5年10月1日 |
滋賀 | 967 | 令和5年10月1日 |
京都 | 1008 | 令和5年10月6日 |
大阪 | 1064 | 令和5年10月1日 |
兵庫 | 1001 | 令和5年10月1日 |
奈良 | 936 | 令和5年10月1日 |
和歌山 | 929 | 令和5年10月1日 |
鳥取 | 900 | 令和5年10月5日 |
島根 | 904 | 令和5年10月6日 |
岡山 | 932 | 令和5年10月1日 |
広島 | 970 | 令和5年10月1日 |
山口 | 928 | 令和5年10月1日 |
徳島 | 896 | 令和5年10月1日 |
香川 | 918 | 令和5年10月1日 |
愛媛 | 897 | 令和5年10月6日 |
高知 | 897 | 令和5年10月8日 |
福岡 | 941 | 令和5年10月6日 |
佐賀 | 900 | 令和5年10月14日 |
長崎 | 898 | 令和5年10月13日 |
熊本 | 898 | 令和5年10月8日 |
大分 | 899 | 令和5年10月6日 |
宮崎 | 897 | 令和5年10月6日 |
鹿児島 | 897 | 令和5年10月6日 |
沖縄 | 896 | 令和5年10月8日 |
参考:地域別最低賃金の全国一覧
次に、特定(産業別)最低賃金についてですが、前述のとおり、都道府県によって異なり、ここでは書ききれないため、以下をご確認ください。
なお、平成14年度から令和5年度までの地域別最低賃金改定状況の全国加重平均額の推移については、以下の記事でグラフにまとめていますので、ご参考ください。
最低賃金法の違反内容
以下の場合には、最低賃金法違反となります。
最低賃金額より低い賃金で契約している場合
雇用とは、会社と労働者が雇用契約を締結している状態です。
最低賃金額より低い賃金で雇用契約を定めていた場合、仮に労働者、使用者双方の合意の上で定めていても、それは最低賃金法第4条により無効となります。
そして、その雇用契約の賃金額は、最低賃金額で定めをしたものとみなされます。
なお、誤解している人がいますが、単に試用期間中という理由だけでは最低賃金を下回ることはできません。
関連:試用期間の長さ、賃金、社会保険、解雇等に関する基礎知識
会社が最低賃金を支払っていない場合
会社が労働者に最低賃金未満の賃金しか支払っていない場合、会社は労働者に対してその差額を支払わなくてはなりません。
また、以下のように罰則も定められています。
- 地域別最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、最低賃金法による罰則(50万円以下の罰金)
- 特定(産業別)最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、労働基準法による罰則(30万円以下の罰金)
- 毎年のように改正される労働法令への対応に頭を悩ませている
- 総務や経理などの他の業務を兼務しているので、人事労務業務だけに時間を割けない
といった悩みを抱える企業の経営者・人事労務担当者向けに、公開型のブログでは書けない、本音を交えた人事労務に関する情報・ノウハウ、時期的なトピックに関するメールマガジンを「無料」で配信しています。
過去の配信分は公開しません。
情報が必要な方は、いますぐ以下のフォームから購読の登録をしてください。購読して不要と思ったら簡単に解除できますのでご安心ください。