Work Life Fun

仕事も人生も楽しむ社労士

マニア御用達の無刻印 HHKB Professional2 US(英語) を入手

※当サイトはリンクに広告ページが含まれている場合があります

以前「HHKB Professional2 US(英語)配列を1年利用した感想 + キーボードルーフを購入」という記事を書きましたが、HHKBを使って3年が過ぎました。

HHKBは、3万円弱する高額キーボードですが、日々利用するものであり投資する価値はあります

ただ、その価値はちょっと触っただけでわかるものではなく、一定期間利用して実感するものです。私も購入するまで散々悩みましたし・・・😅

ただ、今はものすごく満足していますし、もはや他のキーボードで打つのがストレスになるほどです。

万人向けではないのかもしれませんが。。。

無刻印 HHKB Professional2 US(英語) を入手

先日友人から「そんなにHHKBが好きなら余っているからあげるよ〜」と無刻印のHHKB Professional2 US(英語)配列をもらいました。

ラッキー😊

ちなみに、以前紹介したとおり、写真のHHKBは「黒」でなく「墨」です。

刻印の文字は、悪目立ちしないようにうっすらとしていて上品、まさに極上の一品です。HHKB好きすぎ・・・?

キートップにでかでかと文字が並んでいるのを見ると、散らかった部屋のようであり、個人的にあまり好きではありません。これが日本語キーボードをあまり好まない理由の1つでもあります。

関連:HHKB Professional2 US(英語)配列を1か月利用した感想

そんな元々シンプルなHHKBですが、なんと無刻印、つまりキーに一切の刻印がないモデルがあります

HHKBの公式サイトでは、

  • リアルプロフェッショナルの証:無刻印モデル

と紹介されています。

  • 果たして無刻印を使いこなせるのか・・・

というより、人に見せたくなる(自慢したなる)一品ですね🤩

ちなみに、友人によると「文字はともかく、記号は忘れがちなので、ラップトップで使うと良い」とアドバイスされました。

確かに、数字と一緒のキーに配置されている「!、@、#、$、%、^、&、*」はそれほど頻繁に使わないため、覚えている自信はないです・・・

ただ、そんなときは、最悪ラップトップのキーボードを使えば良いですね😊

【無料】効率的に人事労務の情報を入手しませんか?
  • 毎年のように改正される労働法令への対応に頭を悩ませている
  • 総務や経理などの他の業務を兼務しているので、人事労務業務だけに時間を割けない

といった悩みを抱える企業の経営者・人事労務担当者向けに、公開型のブログでは書けない、本音を交えた人事労務に関する情報・ノウハウ、時期的なトピックに関するメールマガジンを「無料」で配信しています。

過去の配信分は公開しません。

情報が必要な方は、いますぐ以下のフォームから購読の登録をしてください。購読して不要と思ったら簡単に解除できますのでご安心ください。


up_line