※当サイトはリンクに広告ページが含まれている場合があります
オススメの本を教えて欲しいと言われることが多いのですが、私の人生観を変えた1冊なら、迷わず「佐藤可士和の超整理術」を挙げます。
出会ったのはシンガポールで働いていたときですが、この本を読んで衝撃を受けました。それ以来、何度も読み返しています。
整理術の基本
同書の推奨する整理術は、レベル1からレベル3までの3段階に分けられています。
- レベル1:空間の整理術
- レベル2:情報の整理術
- レベル3:思考の整理術
整理術とは、いかにプライオリティ(優先順位)をつけ、本質的な部分を追求するかということです。
整理術とは、整理のための整理ではなく、快適に生きるための本質論。
デスク周りなどの空間から仕事上の問題、人間関係に至るまであらゆる場面に応用できるのです。
サラリーマン時代に実践した手ぶら通勤
始めやすいのは、レベル1の空間の整理術。
空間の整理術とは、身近なカバンの中身の整理から、デスク周りなど物理的な部分の整理を示します。
同書の中で、
- カバンの中身を整理し、本当に必要なものだけを厳選した結果、手ぶらで通勤しても構わないことに気づいた
- 手ぶら通勤をはじめたら、信じられないほどの開放感を得た
という部分があります。
同書を読んだ多くの方が、実際に手ぶら通勤をはじめたようで、当時「手ぶら通勤」と検索すると多くの方の実践例を見つけたものです。
もちろん、私も「手ぶら通勤」をはじめました。
当時は、片道1時間半もの通勤時間でしたが、それでも手ぶら通勤を実践できたのは、iPhoneの力が大きかったです。今では、競合製品が多くなりましたが、やはりiPhoneって当時は衝撃的な製品でした。
情報と思考の整理術
レベル2は情報の整理術、レベル3は思考の整理術です。
レベル1の空間の整理術を実践するには、1つ1つのモノに対してプライオリティ(優先順位)をつけていくことが必要です。
それを情報、思考にも応用していくという考え方ですが、これは当時流行したGTDの概念にも共通するものです。
関連:GTDを実践して膨大な業務・日々のストレスから完全に解放された!
情報が溢れている今のような時代だからこそ、情報・思考を整理し、本質的な部分のみを抜き出す作業が欠かせません。
文章を書くとき、プレゼンをするときなど、思考の言語化には、いかに相手にポイントを伝えることができるかが勝負になります。その意味で、私が感じたこの本の最もすごいところは、この本自体がまるで1つのプレゼンのように理路整然と構成されている点です。
年間100冊程度の本を読んでいますが、この本ほどすっきりした読後感を味わったことはありません。
なお、文章力向上に役立つ本については以下の記事で紹介しています。
関連:文章力の向上に絶対オススメ「入門 考える技術・書く技術」
まとめ
私の人生観を変え、結果的に人生まで変えてしまった「佐藤可士和の超整理術」は本当にオススメの良書です。
もしいつか「私の人生を変えた1冊」を聞かれることがあったら(ないでしょうけど・・・)、間違いなくこの本は入ります。
- 毎年のように改正される労働法令への対応に頭を悩ませている
- 総務や経理などの他の業務を兼務しているので、人事労務業務だけに時間を割けない
といった悩みを抱える企業の経営者・人事労務担当者向けに、公開型のブログでは書けない、本音を交えた人事労務に関する情報・ノウハウ、時期的なトピックに関するメールマガジンを「無料」で配信しています。
過去の配信分は公開しません。
情報が必要な方は、いますぐ以下のフォームから購読の登録をしてください。購読して不要と思ったら簡単に解除できますのでご安心ください。