Work Life Fun

仕事も人生も楽しむ社労士

ワーク・ライフ・インテグレーションとは?

※当サイトはリンクに広告ページが含まれている場合があります

ワーク・ライフ・バランスという用語は既に一般的になってきていますが、それでは「ワーク・ライフ・インテグレーション」という言葉はご存知でしょうか?

今回は、ワーク・ライフ・バランスよりも経営者にとっては理解しやすいワーク・ライフ・インテグレーションについて、その定義、人事制度に導入する際の注意点について解説します。

ワーク・ライフ・インテグレーションとは?

そもそも、ワーク・ライフ・インテグレーションとは何か、ということですが、

  • Work:仕事
  • Life:生活
  • Integration:統合

つまり、「仕事と生活の統合」という意味になり、「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」を一歩進めた発想と言われています。

自らの人生観を軸に、ワーク(職業生活)とライフ(個人生活)を柔軟、かつ高い次元で統合し、双方の充実を求めること。 それによって、生産性や成長拡大を実現するとともに生活の質を高め、充実感と幸福感を得るなどの相乗効果を目指す働き方をいいます。

仕事と生活を対立的にとらえて、その量的バランスの調整・回復を目指す、従来の「ワーク・ライフ・バランス」の発想を一歩進めたものと考えられます。 –日本の人事部より

ワーク・ライフ・インテグレーションの注意点

率直に言えば、私はワーク・ライフ・バランスよりも、ワーク・ライフ・インテグレーションという言葉の方がしっくり来ます。

ただ、それは、私が仕事と生活の線引きが曖昧な個人事業主だからです。

仕事と生活を統合して考え、例えば生活上のちょっとした不満を解決することが新たなビジネスにつながるといった発想は、経営者や個人事業主であれば、必要、というよりほぼ必須でしょう。

しかし、経営者が従業員にワーク・ライフ・インテグレーションの考え方を説くのは、リスクもあります。

そもそもあまり理解されない可能性もありますし、一歩間違えるとブラック企業的な働き方を強いていると誤解されかねません。

勤務時間が終わり、リラックスしたい生活の時間にまで仕事のことは考えたくないと思う人も多いでしょうし。

【無料】効率的に人事労務の情報を入手しませんか?
  • 毎年のように改正される労働法令への対応に頭を悩ませている
  • 総務や経理などの他の業務を兼務しているので、人事労務業務だけに時間を割けない

といった悩みを抱える企業の経営者・人事労務担当者向けに、公開型のブログでは書けない、本音を交えた人事労務に関する情報・ノウハウ、時期的なトピックに関するメールマガジンを「無料」で配信しています。

過去の配信分は公開しません。

情報が必要な方は、いますぐ以下のフォームから購読の登録をしてください。購読して不要と思ったら簡単に解除できますのでご安心ください。


up_line